こんにちは、アルカドです^^
これまでパッと思いつくだけでも僕は最低10回は転職したことがあります(°д°)
そして今僕は在宅でネットビジネスの仕事をしています。
退職した全てとはいいませんが半数くらいは
直接的&間接的に退職理由に人間関係が原因としてあります。
職場の人間関係が嫌で退職するというと、
世間的にはあまりよろしくないという風潮があると思います。
ですが、建前上は別として本音では退職する人の半数は
職場の人間関係が原因だといいます。
僕は退職理由なんて何だっていいと思います。
人が何にストレスを感じるかは個人差ありますし、
そもそも自己責任でやることですから。
実際に転職してみて職場の人間関係が改善されたこともあります。
もちろん、悪くなったこともあります。
こればっかりは外からわかるものではなく、
実際にその職場で働いてみないとわかりません。
その時の職場の人間関係が良くても異動で悪くなったこともあります。
そう考えると環境を変えることも有効な手段の一つではありますが、
根本的には自分の考え方や態度を改めて職場の人間関係を
改善していくほうが根本的な解決につながるのだと思います。
特に初めての転職ではなく、
何回か転職を繰り返している人は周囲だけでなく
自分自身に何かしら落ち度がある可能性は高いです。
僕ももちろん、自分に落ち度がありました^^;
ただ、自分の考え方を改善して職場の人間関係に適応させていくことは
努力してもなかなか思うようにことが運ばないことも多いと思います。
また、職場の人間関係が原因で働くことに自信を持てない方もいると思います。
僕は転職を繰り返していくうちに職場の人間関係はもちろんですが、
会社勤めという生き方自体が合わないのだろうと思いました。
だから、会社に依存しないで個人で生きていけるようになろうと
副業を始めて今に至っています。
※詳しくはプロフィールを読んで見てください。
職場の人間関係の改善は根本的には自分自身を変えていくか、
もしくは人間関係がない仕事を選択するかどちらな気がします。
僕自身は今の人間関係がない仕事がすごく気に入ってますし、
自分に向いてたんだなあと心の底から思います。
もしあなたが職場の人間関係で悩むことが多いのであれば
人間関係のない仕事という選択肢もあることを知って頂ければと思います。