会社のランチタイムくらい気分転換したいもんです。
こんにちはアルカドです。
「昼休憩くらい自由にさせてよぉ~」って思ったことありませんか?
マイナビウーマン調べによりますと、
ランチタイムを同僚と一緒に食べてる人は58,4%いるそうです。
ですが、そのうちの5人に1人は
「本当は一人で食べたい」と答えているそうです。
私も完全に仕事以外のときは一人で過ごしたい派です。
マンガでも読みながらランチするのが楽しい^^
お金払って気を使って時間使って仕事関係の人となんでご飯食べなきゃならんのかと。
幸い私はこれまでの職場でランチを誰かと過ごすような環境で
働いていたことがあまりなかったので同僚や上司とのランチを断るのに
ひどく苦労したことはなかったです。
それでもたまにはそういう機会もあり、
基本断れない人間の私は渋々行った思い出もあります。
実際、あなたは同僚とランチに行きたくないときにどうやって断ってますか?
私なりにいろいろと調べたところ、
代表的な断り方だと、
- 「銀行に行くから」など用事系
- 「ランチ代持ってきてなくて」など金欠系
- 「お昼に取引先から電話かかってくる予定なので」などの仕事系
- 「お弁当作ってきたから」などの自炊系
- 「ダイエット中だから」などの女子系
- 「資格の勉強したいので」などのマイワールド系
などなど。
アルカド的におすすめなのは
マイワールド系の断り方
ですね^^
「あの人は一人でランチタイムを過ごす人」
という印象を植え付けてしまうことが最も長期にわたって効果的かと思います。
さらに「あの人は一人の時間を大切にする人」と印象づけられれば
公私に渡ってビジネスライクに徹したいあなたには好都合です。
いずれにしろ仕事の人間関係は腹6分。
「割り切る」気持ちが大切です。
アナタの自由なランチタイムの参考になれば幸いです。